最近SNSでよく見かける「世代間ギャップ」シリーズ。
その中でも今回は、「世代別の電話の出方」をテーマにした動画です。
この動画では、ベビーブーマーからZ世代まで、電話への反応がどれほど違うかが紹介されていました。
この動画によると、世代ごとの電話の出方は以下のように説明されています。
世代 | 電話の出方 | 日本語訳 |
---|---|---|
Boomer / Gen X | “Hello, this is Judy.” | 「もしもし、ジュディです」→ 丁寧で形式的な自己紹介 |
Millennial | “Hey, what’s up?” | 「ヘーイ、元気?」→ 砕けたカジュアルスタイル |
Gen Z | (電話に出ずに後から) “Did you just call? lol” | 「今、電話した?笑」→ 電話は避けてメッセージ対応 |
どうです?あなたは当てはまりますか?
Z世代にとって、電話はすぐに出るものではなく、むしろ「あとでメッセージで確認する手段」のようです。
この動画へのコメントでは、多くのミレニアルも「私も電話は出ない」とコメントしていて、若い世代って電話に出なくなってるんですねー。
実は私も、週末にあまり話したくない上司から電話がかかってきたとき、
「Did you just call? lol」戦法を使ったことがあります(笑)
この世代別の呼び名ですが、実際は何歳から何歳までを区切っているのでしょう?

X世代は “Gen X” でジェンエックス、Z世代は “Gen Z” でジェンジーと発音します。
GenとはGeneration(世代)の略です。
Generation X, Generation Zと呼ばれることもありますが、多くの場合省略してGen X, Gen Zと呼ばれます。
ちなみに “Gen Z” の後の世代は、”Gen Alpha” ジェンアルファと呼ばれているそうです。
アルファと来たら、次はベータかな?と思ったら、やはりその次は “Gen Beta”でした!
世代別の呼び方も英語で覚えておくと便利ですね!
しかしまぁ、電話ひとつ取っても、世代によって行動や価値観に違いがあるのはおもしろいですよね。
さて、あなたはどの世代に当てはまりますか??