- 日常表現

“Elephant in the room” ― 部屋にゾウがいる!?英語の不思議なイディオム

「部屋の中にゾウがいる」と聞いて、どんな状況を想像しますか?

@Forbes

圧倒的な存在感ですね笑
でも、なぜそんな表現が英語にあるのでしょう?

実はこの “elephant in the room” は、英語で非常によく使われるイディオムのひとつなんです。

🐘 どんな意味?

“Elephant in the room” は、次のような意味で使われます。

  • 誰もが気づいているのに、誰も話題にしたがらないこと
  • 見て見ぬふりをしている重大な問題
  • 場の空気が気まずくなるような話題

つまり、「明らかにそこにあるけれど、あえて誰も触れない問題」を指します。

日常生活で使われる頻度の高いイディオムです。

💬 例文でイメージしよう!

Let me address the elephant in the room. I got divorced a few months ago.
みんな気になってると思うから言うね。実は数か月前に離婚しました。

The fact that my brother has a large debt is a big elephant in the room at every family gathering.
兄が多額の借金を抱えていることは、家族の集まりでは絶対に禁句です。

こんな感じで、明らかだけどタブーで触れられていない話題のことを指します。

🤐 なぜ“ゾウ”?

想像してみてください。
狭い部屋に巨大なゾウがドーンといたら、誰でもすぐ気づくはずです。

でもその状況で、誰も何も言わずに普通に会話を続けていたら…?
それは「見て見ぬふり」そのものですよね。

このイディオムは、そんな状況をユーモラスかつ的確に描写しているんですね。

さて、意味が分かったところでもう一度この写真(笑)

冷静に見るとものすごい存在感なのに、誰も見向きもしないで会議をしているところが、うまく状況を表現していますよね。

誰が思いついた表現なのか、デッカイ「ゾウ」が部屋にいるって、何だかカワイイですねw

📝 まとめ

  • “Elephant in the room” = 明らかだけど誰も触れたがらない問題
  • 日常会話でもビジネスでも使える便利なイディオム
  • ビジネス、日常会話、SNSの投稿など、幅広いシーンで使われます。

イメージして覚えやすいこのイディオム、ぜひ使ってみましょう。

ABOUT ME
CherryBerry
約12年のアメリカ生活の中で触れた、学校では習わないけれど日常よく使われる英語のフレーズや英会話豆知識、雑学、ニュースやトレンドから拾う、ちょっと面白いアメリカの文化や習慣などを思いつくままに綴ります♪