皆さん、ピザはお好きですか?
🍕ニューヨークで最高の隠れ家ピッツェリア
皆さん、ピザはお好きですか?
とろけるチーズにトマトソース、そして好きなトッピング…。想像するだけで食欲がわいてきますね。
そんなピザが、ニューヨークのブロンクスで「最高に美味しく食べられるお店」が紹介されていました。
Food Republic Says This Bronx Pizzeria is New York’s Best ‘Hole-in-the-Wall’ Joint
Food Republicが選ぶ、ニューヨークのブロンクスにある最高の“隠れ家”ピッツェリア

🍕 Louie & Ernie’s Pizzaとは?
NYといえばピザが有名ですが、数あるピッツェリアの中でも、ブロンクス地区にある Louie & Ernie’s Pizza は格別なんだとか!
1947年創業のこのピッツェリア、特徴はたっぷりのチーズ、にオレガノ、そしてチーズや肉の脂をたっぷり吸った薄いクラストなんだそう。

本当に美味しそう…
🍕 NYスタイル vs シカゴスタイル
ピザといえば、アメリカでは永遠の議論があります。
ニューヨークスタイル vs シカゴスタイル どちらが美味いのか?
です。違いは色々ありますが、大きな違いは生地の薄さにあります。NYスタイルのピザが薄く折り曲げて食べられるクラストなのに比べ、シカゴスタイルは厚みのあるしっかりをしたパイのようなクラストで、ディープデッシュと呼ばれます。
NYスタイル↓

シカゴスタイル↓

私は断然NYスタイル派ですが、皆さんはどちらがお好みでしょうか?
今日の英語表現:「hole in the wall」
ニュースのタイトルに出てくる hole in the wall。直訳すると「壁に開いた穴」ですが、実は 小さくて目立たないけれど、料理やサービスが素晴らしいお店 を指し、「隠れた名店」というポジティブな表現です。
例文:
- I found a tiny hole-in-the-wall café that serves the best coffee in town.
→ 町で一番美味しいコーヒーを出す、小さな隠れ家カフェを見つけた。 - This sushi restaurant may look like a hole-in-the-wall, but the food is amazing.
→ この寿司屋は一見地味だけど、料理は絶品だ。 - We stumbled upon a hole-in-the-wall bakery while walking downtown.
→ 街中を歩いていたら、偶然小さな穴場のパン屋を見つけた。
「hole in the wall」の由来
しかしなぜ「隠れた名店」を「壁に開いた穴」と表現するのでしょう?
私はずっと、壁に穴が開いたようなみすぼらしいレストランのことを指すのだと思っていましたが、一説によると、18〜19世紀の刑務所で、壁に小さな穴を開けて慈善家が食べ物やお金を囚人に渡していたことに由来するそうです。
まさに「こっそり良いものを渡す」というイメージから来ているのですね。
こんな感じだったのでしょうか?

まとめ
今回は、ニューヨークで味わえる絶品ピザと、英語表現 「hole-in-the-wall(隠れた名店)」 についてご紹介しました。
このイディオムを自然に使いこなせるようになると、英語での会話や文章にさりげなくセンスを加えられます。ニュースやレビューでよく見かける表現なので、覚えておくと便利ですね。
そして、今回ご紹介した「New York’s Best ‘Hole-in-the-Wall’ Joint」、NYを訪れる機会があったらぜひ立ち寄ってみて下さい!
📍お店情報
Louie & Ernie’s Pizza
1300 Crosby Ave, Bronx, NY 10461