- スラング

アメリカで限定販売!激辛×クリーミーな「ゴーストペッパーランチ味」のプリングルスとは?

アメリカで話題!プリングルスの新作「ゴーストペッパーランチ味」が

みんな大好きプリングルスに、アメリカ限定の新フレーバーが登場してSNSでも話題です。

英語圏のファンたちは、こんなふうに絶賛しています👇

@Parade

“Pringles is killing it with this fire new flavor!”
(プリングルスの新作、マジで最高!大成功じゃん!)

そんな注目の新フレーバーがこちら👇

🌶️ GHOST PEPPER RANCH(ゴーストペッパーランチ)

わわわーーー!美味しそう!!!

ゴーストペッパーってどれくらい辛いの?

「ゴーストペッパー(Ghost Pepper)」とは、世界最強クラスの激辛唐辛子のひとつ。食べ物というより、もはや兵器レベルの辛さで有名です🔥

ランチって何?

「ランチ(Ranch)」は、アメリカではポピュラーなドレッシング。
マヨネーズ・バターミルク・サワークリームなどをベースに、ハーブやガーリック、刻みネギなどを加えて作られます。

✅ サラダだけじゃなく、フライドチキンのディップとしても定番!

むっちゃ美味しいです!アメリカ土産でこれを頼まれることも多いほど。

つまり、どんな味?

この「ゴーストペッパーランチ味」は、

🌶️超スパイシー × 🧄クリーミー × 🧂クセになる塩気

…という、クリーミーでスパイシー、美味しいに違いない!

日本では買える?

残念ながら、今のところ日本では未発売。
アメリカでも限定販売とのこと。ますますレア感が増しますね。

ちなみに、アメリカのプリングルスってフレーバーが豊富すぎて驚きます。
ピクルス味、ハンバーガー味、BBQリブ味などなど…ジャンク好きにはたまらない世界!

一方、日本では現在4種類のみ👇

  • うましお
  • コンソメ&オニオン
  • ハイチーズ
  • サワークリーム&オニオン

でも、こんな地域限定もありました!食べてみたいー!

ということで、プリングルスの新フレーバーのお話でした。

今日の英語表現:”Killing It”と”Fire” の使い方

このプリングルスのニュースでも使われていた英語スラング
Killing It」と「Fire」は、英語圏でめちゃくちゃよく使われるポジティブ表現です!

🔥”Killing It” = 絶好調・大成功・すごくうまくいってる

例文:

  • She’s killing it at work lately.
     → 最近、彼女は仕事で大活躍してるね。
  • You totally killed it in that presentation!
     → あのプレゼン、君マジで完璧だった!
  • Our team is killing it this season. We’ve won every game so far!
     → うちのチーム、今シーズン絶好調だよ。これまで全部勝ってる!

🔥”Fire” = 最高!超イケてる!激アツ!

例文:

  • Her outfit today is fire!
     → 今日の彼女の服、超イケてる!
  • This burger is fire. I’m definitely coming back.
     → このバーガー、激ウマ。また絶対来るわ。
  • Check out this new phone — it’s fire!
     → この新しいスマホ見てみて。めっちゃカッコいい!

まとめ

今回ご紹介したのは、アメリカ限定で話題のプリングルス新作「ゴーストペッパーランチ味」。
SNSでは「killing it」「fire」と大絶賛されるほどの人気ぶり!

辛いもの&ジャンクフード好きには、気になるフレーバーですが、日本での販売は未定…。見かけたら即ゲットですね!

ABOUT ME
CherryBerry
約12年のアメリカ生活の中で触れた、学校では習わないけれど日常よく使われる英語のフレーズや英会話豆知識、雑学、ニュースやトレンドから拾う、ちょっと面白いアメリカの文化や習慣などを思いつくままに綴ります♪