毎年母の日のタイミングに合わせて、ソーシャルセキュリティーが発表する恒例の
「Top Baby Names(人気赤ちゃんの名前ランキング)」
2023年も【赤ちゃんの名前人気ランキング 2023年版】が発表されました!
何と1位のLiam(男)とOlivia(女)は5年連続堂々の1位だそうです。
確かにどちらも素敵な名前。
ちなみに2位のNoahとEmmaも5年連続で2位だそうです。
私はNoahという名前、響きがすごく好きです。
今回、唯一初めてトップ10入りを果たしたのが第6位の Mateo(マテオ)。CNNの記事によると、Mateoはラテン系の名前としても初のトップ10入りとのこと。スペイン語で “Gift of God”(神様からの贈り物)を意味するそうで、赤ちゃんの名前にピッタリ!

トップ10の名前(男女合計20名分)を見て、「自分のまわりにどのくらいいるだろう?」と考えてみたところ…
私がこれまで実際に出会ったことがあるのは、なんと4人だけでした(驚)
でも、よく考えてみると当然かも。
赤ちゃんの名前ランキングですから、今0~2歳の子たちの名前。
私の周りの人は、30~40年前に流行した名前世代なんですよね。
そこで、1970年代の赤ちゃんの名前ランキングもチェックしてみました。

するとなんと!
Angela以外の名前は全部実生活で会ったことがありましたw
95%の確率!
実感とデータが一致していて面白いですね。
さらに、1970年代と2023年のランキングで共通していたのは、男の子の「James」と「William」の2つだけ。
女の子の名前には、ひとつも重複がありませんでした。
女の子の名前の方が流行に敏感なんでしょうか。
そして、JamesとWilliamは50年経っても不動の人気!ということですね。
ところで、日本人の名前って、アメリカ人には発音しにくい、覚えにくいこと、ありますよね?
そんな「名前」にまつわる面白いお話があります。
昔アメリカで「このみ」ちゃんという日本人の知り合いがいたんです。
このみって、すごく可愛らしい名前ですが、アメリカ人にとっては発音も、覚えるのも難関…
そんな中、彼女が自己紹介の場で言った一言が忘れられません。
私の名前は「このみ」です。
覚えにくいと思うけど、
“Economy”(経済:エコノミー)の
「E」を取った名前と覚えてください!
コーノミーです!
Economy – E = Conomy!
コーノミー!
これを聞いて、「天才か!!」と衝撃を受けました笑
これならインパクトも大ですし、絶対に忘れないですよね!?
さすがこのみちゃん。
さて、もしあなたが英語名を付けるとしたら、どんな名前を選びますか?
以上、アメリカのポピューラーな名前ランキングでした!