毎年クリスマスが近づくと、アメリカ・ニューヨーク(The Big Apple)のロックフェラー・センターには、巨大なクリスマスツリーが登場します。
ツリーのふもとにはスケートリンクもあり、訪れる観光客は写真を撮ったり、アイススケートを楽しんだりと、大都会の中でクリスマス気分を満喫しています。
2024年も、恒例のロックフェラー・センターのツリーが無事設置されました!
こーんなに長い木を大都会の真ん中まで持ってくるのはさぞかし大変でしょうね…
どうやって角曲がったんだろう…
これから膨大な量のライトが設置され、きらびやかな姿に変身します。
🌟 今年のツリーはどこから来た?
毎年選ばれるツリーは、一般公募(え!?)するそうで、今年選ばれたのは、ニューヨーク州南部にあるヴェスタルという町のお庭に育っていた一本。
- 高さ:約24メートル
- 幅:約13メートル
- 重さ:なんと12トン!
- 樹齢:およそ80年!
この主役の木の身になっても、80年生きて、最後こんな大舞台に立てたら感慨深いでしょうねw
森の奥で育った木かと思いきや、今回は普通のご家庭の庭で育った木だったというから驚きです!
普通にお家の庭に生えていた笑
ツリーの点灯式は11/29の夜行われ、そこからクリスマスまで毎日ライトアップされるそうです。
毎年のことだし、運ぶのも一苦労だし費用もかかるし、フェイクのツリーにしてしまいそうに思いますが、こだわって本物のモミの木を使い続けるところにNYのこだわりを感じますね。
1930年代から続いているこの風物詩、ぜひ一度訪れて、実際に見てみたいですね!
🗽 The Big Appleって何?
ちなみに、ニューヨーク市の愛称「The Big Apple(ビッグアップル)」は、ジャズや競馬、新聞記者たちの間から生まれたとされ、今では世界中で知られています。
アメリカには他にもユニークな都市ニックネームがたくさんあるのをご存知ですか?
- Chicago – “The Windy City”
- Las Vegas – “Sin City”
- Boston – “Beantown”
- LA – “Tinseltown/ City of Angels”
- Honolulu – “The Big Pineapple”
- Miami – “Magic City”
🎁 まとめ:2024年ロックフェラーのツリー!
- ヴェスタルから届いた80年物のもみの木が主役に!
- 都市をあげての一大イベント「点灯式」は圧巻
- 毎年本物のツリーにこだわるNYの心意気
- ニューヨークはまさに“ホリデーシーズンの顔”
いつかこの目で、ロックフェラーセンターのきらめくツリーを見てみたいです🎄✨