「Eras Tour のチケットが高すぎる!」─アメリカでそんなスウィフティ(ファン)の悲鳴が続くなか、“ヨーロッパで見る方が安い” という意外な裏ワザが話題です。
CNNで以下のコラムを見かけました。
Want to see Taylor Swift’s ‘Eras Tour’ without breaking the bank? Try Europe
テイラーの【Eras Tour】を大枚をはたかずに見たいならヨーロッパへ行こう!
ここで使われている
“break the bank”
ですが、銀行を潰す=お金がかかりすぎる、破産する、無一文になるほど高価な、という意味があります。
語源を調べてみるとバンクは今で言う「銀行」ではなく、カジノのことを指しており、かつてギャンブラーがハウス(バンク)が払いきれないほどギャンブルで大勝したことを語源とするという説もあるようです。
いずれにしても覚えやすいですね。
break the bank : 銀行を壊す=めっちゃんこ高い!
ということです笑
実際には以下のように使われます。
—————————-
These activities aren’t free, but they won’t break the bank either.
これらのアクティビティは無料ではないけれど、べらぼうに高いわけでもありません。
Designer dupes are hard to tell from the real thing, and they won’t break the bank.
ブランド物の類似品は、本物と見た目もそっくりな上に、大金もかかりません。
Don’t feel like you have to break the bank to buy Christmas gifts.
クリスマスプレゼントを買うために大金をはたく必要はありませんよ。
—————————-
さて、イディオムを学んだところで、「なぜテイラーのコンサートはヨーロッパで安いのか?」に迫ってみたいと思います。
理由はアメリカとヨーロッパのチケットの転売規制の違いにありました。
米国:チケット転売が合法・ビジネス化 → 需要が集中し価格が急騰
欧州:国によっては転売価格上限・実名制チケットなど規制が厳しい → 価格抑制
2024年5月にスウェーデンのストックホルムで行われたコンサートのチケットは一番安い席で300ドル、高い席でも500ドル前後だったとか。
それに比べて、2023年10月にマイアミで行われたコンサートチケットの転売価格は何と2000~8500ドルだったんですって!(え?)
それではニューヨークからスウェーデンのコンサートに参加した場合の費用を仮定してみましょう。
- NY ⇆ スウェーデン往復航空券:$700(格安便)
- ホテル(1泊):$300
- チケット(最安席):$300
合計:$1,300
→ マイアミ転売価格の一番安いチケット $2,000より $300以上お得 & 北欧旅行も楽しめる!
こういうからくりで、アメリカ人にとってはアメリカ国外のツアーを見に行く方が、”break the bank” しないということらしいです。
「でもそれ、しょせん転売価格でしょ?普通に購入すればいいじゃない」と思いがちですが、彼女のコンサートは絶大な人気でチケットはどこも瞬時に売り切れ、しかも転売がビジネスとして一般化しているので、結局転売屋から買う人も多いのです。
そういえば、日本でテイラーがツアーを行ったときにも、日本の方が安いとアメリカ人が見に来ていたことを思い出して、日本っていくらだったのかしら?とローチケを見てみると、
やーっす!しかも今ドルが強いので、本日のレートで計算すると、SS席の3万円でもたったの192ドル!!
日本は転売にはかなり厳しいですものね。
しかし…2000~8500ドルかかっても、チケットが全然手に入らなかったアメリカツアー。
アメリカでの2023年のEras tourのチケット転売平均価格は何と $1,607だったそう!平均ですよ、平均!これは2018年に彼女がツアーを行ったときの平均価格191ドルと比べて741%の上昇となったそう。
着実に自分の価値を高めていく。さすがテイテイ!